選ばれる理由
01
- 圧倒的な安心感
- 元スリランカ大統領政府顧問が代表を務める教育機関と提携
02
- 優秀な若手人材
- 平均年齢27~28歳、熱意のあるスリランカ人材をご紹介
03
- 高度な言語スキル
-
N4以上の日本語力に加え、
日常会話レベルの英語も話せる人材多数
サービスの強み
-
元大統領政府顧問のAshu氏が代表を勤めている「GSDC」と提携。
Ashu氏自ら国家戦略プロジェクトとして推進し、現地人材の育成と日本への送り出しに従事しています。 -
元スリランカ大統領政府顧問が代表を務める企業と提携
-
2024年9月現在、149名の合格実績があります。現在も日々面接を進めており、合格数は増え続けています。
- 日本への送り出し
- 123名
- 資格発行待ち
- 26名
-
149名(2024年9月現在)の合格実績
-
運営母体であるGSDCには日本人スタッフが多数在籍しています。
GSDCには日本人スタッフが多数在籍しており、教育にも携わっているため、実戦レベルの語学力・技能を習得可能です。 -
現地での日本人によるサポート体制
-
現地の学校と提携し求職票が作成できるため、最短で翌営業日には面接を実施可能です。
学校と提携している人材紹介企業はほとんどありませんので、他社よりもスピード感を持ってご紹介可能です。 -
面接実施までのスピード感
will be selected
- 日本語・英語のスキルが高い
-
スリランカ語は日本語と文法・語順が似ているので、スリランカ人は比較的日本語の習得が早いです。
N4以上のスキルを持つ方をご紹介していますが、就業後もみなさんどんどん日本語が上手くなっています。
また、英語も公用語のひとつで、スリランカの都心部では日常的に英語が使われています。
- 圧倒的親日
-
スリランカは世界でもいち早く日本と正式に外交関係を結んだ国のひとつです。
日本車が走っていたり、「おしん」を始め日本のドラマが国民に幅広く知られていたりするなど、スリランカ国内で日本文化に触れる機会が増えています。
また、元大統領政府顧問が関わっているなど、国全体でも日本との交流が増えています。
- 仏教国である親和性
-
スリランカは国民の70%が仏教徒で、残りの30%はキリスト教・ヒンズー教・イスラム教などで構成されています。
仏教を重んじる日本とも親和性が高く、他種教が共存する環境でもお互いの思想を尊重しながら生活することができます。
スタッフ紹介
事例の紹介
-
【業務内容】
1.朝ベッドから起こし、車椅子に座らせる。
2.顔を洗い、歯を磨く。
3.食堂までの移動
4.トイレサポート
5. 朝食のサポートと介護食事 -
介護(沖縄県)
-
【業務内容】
1.店内清掃と消毒
2.洗い場の清掃
3.料理の準備と調理
4.接客とレジ操作 -
外食(岐阜県)
-
【業務内容】
1.朝ベッドから起こし、車椅子に座らせる。
2.顔を洗い、歯を磨く。
3.食堂までの移動
4.トイレサポート
5. 朝食のサポートと介護食事 -
介護(愛知県名古屋市)
-
【業務内容】
1.店内清掃と消毒
2.洗い場の清掃
3.料理の準備と調理
4.接客とレジ操作 -
外食(兵庫県)
費用について
- 25万円(税別)
-
・採用になった場合にのみ料金が発生
・その他、求人票の作成や面接設定等では費用は一切発生いたしません
人材紹介手数料
- 8~15万円(税別)
-
・採用した方が来日する際の片道の航空券の費用
・必ず負担するものではございませんが、自社で負担する企業が増えています
渡航費用
- 5~10万円(税別)
-
・在留資格の申請を行政書士に依頼する費用
・提携している行政書士がいない方には、弊社で行政書士をご紹介可能です
在留資格申請費用
※登録支援機関のご紹介も可能です。利用料1人あたり月額2.5万円(税別)~となります。
お問い合わせ
このページには直接アクセスできません。
会社概要
- サービス名
- Lanka Connect(ランカコネクト)
- 運営会社
- 株式会社ツギステ
- 職業紹介事業
- 許可番号13-ユ-315539
- 代表者
- 安藤侑樹
- 事業内容
- 人材紹介業
- 設立
- 2023年1月
- 資本金
- 500万円
- 所在地
- 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-16-4